三谷聡 NBC陸釣りクラブ加古川第5戦 準優勝!
2009年 09月 21日
NBC陸釣りクラブ加古川第5戦イマカツカップに参戦してきましたので報告します。
梅雨の最中の7月19日、陸釣りクラブ加古川が開催されました。

開会式が終わり、恒例のチャリンコ全力スタート!
今回はプラに入れなかったため状況が分からないので周りの様子を見ながらのんびりスタート。
この時期のキーワードである「水の動くところ」を意識し、
毎年夏になると良くなる2号線上流が空いていたので入ることにしました。

背の高い草をかきわけた先にはグッドサイズのアフター!
ストレートワームのノーシンカーを入れるも口を使わせることが出来ず、
プレッシャーもかかってしまったために一度その場を離れることにしました。
2号線下流石積みエリアに入り、1時間半ほど経ったところで再び上流側へ。
すると再び朝と同じバスの姿を確認することができ、
あまりやる気のなさそうなバスを相手にチョイスしたのがこのルアー。

マザーワーム3インチ(マドネス)+MSトーナメント(アクティブ)のネコリグです。
朝一の失敗から、バスに直接アプローチするのではなく、
ギルの群れを利用してバスのスイッチを入れていくサイトによりバイトさせることに成功!
必死の抵抗をいなし、あがってきたのは50弱のビッグバス!

それから、ウィードとベイトが絡み、水も動いていた2号線下流エリアへ移動しました。
朝早くにバスの姿を確認していたエリアで追加を狙っていくも、
予想以上のタフな状況に追加することが出来ずにウェイインとなりました。

非常にタフだったようで、ウェイインは4名でした。
この1本では微妙かな~と思っていましたが、予感的中…の悔しい悔しい準優勝でした!

次は一番上に立てるように努力したいと思います。
梅雨の最中の7月19日、陸釣りクラブ加古川が開催されました。

開会式が終わり、恒例のチャリンコ全力スタート!
今回はプラに入れなかったため状況が分からないので周りの様子を見ながらのんびりスタート。
この時期のキーワードである「水の動くところ」を意識し、
毎年夏になると良くなる2号線上流が空いていたので入ることにしました。

背の高い草をかきわけた先にはグッドサイズのアフター!
ストレートワームのノーシンカーを入れるも口を使わせることが出来ず、
プレッシャーもかかってしまったために一度その場を離れることにしました。
2号線下流石積みエリアに入り、1時間半ほど経ったところで再び上流側へ。
すると再び朝と同じバスの姿を確認することができ、
あまりやる気のなさそうなバスを相手にチョイスしたのがこのルアー。

マザーワーム3インチ(マドネス)+MSトーナメント(アクティブ)のネコリグです。
朝一の失敗から、バスに直接アプローチするのではなく、
ギルの群れを利用してバスのスイッチを入れていくサイトによりバイトさせることに成功!
必死の抵抗をいなし、あがってきたのは50弱のビッグバス!

それから、ウィードとベイトが絡み、水も動いていた2号線下流エリアへ移動しました。
朝早くにバスの姿を確認していたエリアで追加を狙っていくも、
予想以上のタフな状況に追加することが出来ずにウェイインとなりました。

非常にタフだったようで、ウェイインは4名でした。
この1本では微妙かな~と思っていましたが、予感的中…の悔しい悔しい準優勝でした!

次は一番上に立てるように努力したいと思います。
by tbr-field
| 2009-09-21 21:56
| 東条湖